Sport For Tomorrow
令和5年5月10日
SPORT FOR TOMORROW とは?
2014年から東京オリンピック・パラリンピック競技大会を開催する2020年までの7年間で開発途上国を始めとする100カ国以上・1000万人以上を対象に、日本国政府が推進するスポーツを通じた国際貢献事業。世界のよりよい未来をめざし、スポーツの価値を伝え、オリンピック・パラリンピック・ムーブメントをあらゆる世代の人々に広げていく取組みです。
詳しくはこちらから。
在ブラジル日本国大使館が参加した活動一覧
- 林大使のリオデジャネイロ市訪問(2023年4月26~27日)
- 林大使のサンパウロ州訪問(2023年2月1~3日)
- 林大使の日伯柔道オンラインイベント「Workshop de Judô nas Escolas de 2022」出席(2022年3月9日)
- 「柔道の安全指導」ポルトガル語翻訳版発表イベントへの参加(2020年11月30日)
- 柔道で日伯交流 :「ODAちょっといい話」の更新(リオデジャネイロ)(2018年11月)
- ブラジル公教育への「柔道」導入プロジェクト~ブラジル柔道指導者を招へいし、筑波大学等にて柔道研修の実施~(2018年8月)
- ブラジル公教育への「柔道」導入プロジェクト~柔道指導者をブラジルに派遣し、サンパウロ州5都市にて学校柔道指導者講習会を実施~(2018年3月)
- 伯公教育への柔道導入プロジェクトの開始(2017年9月)
- 「連邦直轄区武道・踊りフェスティバル」の開催(2017年6月)
- 日ブラジル間のスポーツ協力覚書の署名(2016年10月)
- 平成28年度外務大臣表彰式、在外公館長表彰式及び梅田邦夫大使離任レセプションの実施(2016年9月)
- ミズノ社製サッカーシューズ贈呈式(2016年7月)
- 第5回ブラジリア日本祭り(2016年6月)
- 三井住友海上ブラジルによるブラジリア柔道連盟への寄贈柔道着贈呈式(2016年4月)