●芸能祭の選考会(サンパウロ)
4月5日(日)
文協大ホール
ブラジル日本文化福祉協会
日本伝統舞踊のグループや学校が選考会に参加し、選ばれたグループは芸能祭にプレゼンテーションを行う
●第30回秋祭り(サンパウロ州モジ・ダス・クルーゼス)
4月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)
Centro Esportivo de Bunkyo, Mogi das Cruzes
モジ文化協会
●
シンポジウム「19世紀の日本、ブラジルとこれを取り巻く世界」(サンパウロ)
3月21日(土)、4月18日 (土)
毎月第3土日曜日実地
ブラジル宮城県人会ホール
日伯友好掛け橋協会
2013年の戦後移民60周年記念事業としての記念誌の内容拡充により、120周年にふさわしいとの決議に基づき、その資料収集の目的で定期的に毎月シンポジウム及び講演会を行う。
●
第48回日本民謡ブラジル大会(サンパウロ)
4月26日(日)
Miyagi Kenjinkai (
Rua Fagundes, 152, Liberdade, SP)
ブラジル日本民謡協会
50年前から行われる、ブラジル全地域から集まった民謡愛好者による選手権。優勝者は10月18日に両国国技館にて開催される平成27年民謡民舞全国大会の総理大臣杯争奪戦にブラジル代表者として出席。
●
多文化社会ブラジルにおける日系コミュニティ実態調査(サンパウロ)
4月より約2年
調査:ブラジル国内、日系団体の存在する地区すべて
集計:サンパウロ人文科学研究所"
サンパウロ人文科学研究所
過去の資料からの類推を越えた多様な変化を遂げている「日系人」やそのコミュニティが、現在どのような社会経済文化活動を行い、それが各地域社会においてどのような役割を果たし影響を及ぼしているかをブラジル各地に存在する日系団体を中心に実態調査し、「日系」の存在感の把握を試みる。
●ニッケイ祭り(サンパウロ)
4月
●花祭り(サンパウロ)
4月
●錦鯉品評会(サンパウロ)
4月
●ゲートボール全伯大会(サンパウロ州ソロカバ)
4月
ソロカバ
●日本は音楽(サンパウロ)
5月1日(金)~12月31日
日本館、イビラプエラ公園
市内の劇場(Teatro Villa Lobosと交渉中)
サンパウロ州地方
ブラジル邦楽会
日本クラシック音楽をサンパウロ州に普及することを目的とする。邦楽と合奏の2つのシリーズに分け、合計32回の公演を行う。サンパウロ市内では、イビラプエラ公園内の日本館と市内の劇場にて、更にサンパウロ州の地方でもコンサートを行う予定である。
●第6回日本祭り(サンパウロ)
5月16日(土)~17日(日)
Parque Municipal Jayme Ferragut, Vinhedo
Associação Cultural e Esportiva Nikkey de Vinhedo - ACENVI
ヴィニェド市の年間公式イベントにも入っている。日本の文化、習慣や伝統を普及することを目的とする。
●講道館(柔道)ブラジル講習会「日伯修好120周年記念」(サンパウロ / リオデジャネイロ)
2015年5月20日(水)~ 5月25日(月)
サンパウロ・Arena de Judo体育館
リオデジャネイロ・ブラジル柔道連盟道場
公益財団法人 講道館
・
日伯修好120周年という記念すべき2015年に、講道館から大型の使節団を始めてブラジルに派遣し、柔道形の講習会だけでなく、講道館長の講話始め柔道の歴史や哲学に関する講義、安全指導、初心者指導法等の技術指導法を加えた日本の伝統文化である柔道教育に関する総合的な講道館講習会開催する。
●第9回ハワイの夜ーダンス夕食会(サンパウロ)
5月30日(土)
文協多目的ホール
ブラジル日本文化福祉協会
・
社交ダンスの愛好者の集い、和食を際立たせる夕食会
●講道館柔道本部有段者による「型の指導」(伯柔道連盟共催)(サンパウロ)
5月
サンパウロ
●「日伯友好の掛け橋」の出版(サンパウロ)
発行予定日6月10日(水)
日伯友好掛け橋協会
戦後移住60周年祭の折、記念誌「日伯友好の掛け橋」を発行。企画の中核となったのは今までほとんど残されていなかった資料やブラジルの発展に貢献してきた日本人の姿を掲載。
重荷主催団体所存地にて編集が実地される。
●和楽器トリオ「結」(サンパウロ)
6月13日(土)19:00~
サンパウロ市文化センター(Rua Vergueiro, 1000)
・
着物が映える、若手女性邦楽奏者3人による邦楽コンサート。日本の伝統音楽はもちろん、現代的なオリジナル曲やブラジルの楽曲も演奏。
●第11回日本祭り-Campinas(サンパウロ州カンピーナス市)
6月13日(土)~14日(日)
Campinas日伯文化協会ホール
カンピーナス日伯文化協会
和食・文化などを紹介することにより、日本文化への関心を深めようとするフェスティバル。折り紙、書道、マンガ、生け花などのワークショップ他、剣道、柔道、合気道、空手などのデモンストレーションも行う。
●日本祭り(サンパウロ州オザスコ)
6月13日(土)~14日(日)
Sede esportiva da Entidade - Rua Acenbo, 100, Jardim Umuarama, Osasco, SP
Associação Cultural e Esportiva Nipo Brasileira de Osasco - ACENBO
オザスコ市にて毎年恒例となっている日本の文化、習慣や伝統を普及することを目的とするイベント。
●ドミンゴ・コンサート(サンパウロ)
3月15日(日)、6月14日(日)、9月20日(日)、11月29日(日)
文協小ホール
ブラジル日本文化福祉協会
文協音楽委員会が企画するイベント。ブラジル日系社会においてクラッシック音楽を普及することが目的
●先駆者移民慰霊ミサ及び開拓先亡者仏式追悼代法要(サンパウロ)
6月18日(木)
慰霊ミサ:Igreja São Gonçalo
法要:文協大ホール
ブラジル日本文化福祉協会
毎年恒例の先駆者移民慰霊ミサ
●日本人移民の日式典(サンパウロ)
6月18日(木)
サンパウロ
●第50回芸能祭(サンパウロ)
6月20日(土)~21日(日)
文協大ホール
ブラジル日本文化福祉協会
様々なグループや学校が参加し、日本民俗音楽と舞踊のステージショーを開催
●白寿者表彰式(サンパウロ)
6月21日(日)
文協大ホール
ブラジル日本文化福祉協会
日本人移民記念イベントであり、日系団体が推薦する99歳以上の日本人移民者の表彰式
●Sukiyaki do Bem 2015(サンパウロ)
6月27日(土)
チボリホテル(Hotel Tivoli)
Atelier Hideko Honma
Assistência Social Dom José Gaspar - Ikoi no Sono"
今年第9回目を迎える「Sukiyaki do Bem」は、ブラジルの食材や原料を使用し和食と陶芸を融合したチャリティ・ディナー。集めた資金は、憩いの園及びフンダソン・カフーに寄付される。
●移民祭り(サンパウロ州サンベルナルド・ド・カンポ)
6月
サンパウロ州サンベルナルド・ド・カンポ
●ロータリークラブ世界大会関連イベント(サンパウロ州)
6月
サンパウロ州
●2ヵ国語法律用語辞典のリリース
6月
PwC Auditores Independentes
2ヵ国語法律用語辞典の発表(リリース)
ブラジル日本商工会議所の定例懇親昼食会
●裏千家初釜(サンパウロ)
未定
●煎茶初釜(サンパウロ)
未定