在ブラジル大使館管轄事業一覧

令和7年5月6日


 

近日開催

 
 

第13回ブラジリア日本祭り(ブラジリア)

団体・個人名: FEANBRA - Federação das Associações Nipo Brasileiras do Centro Oeste
開催日または開催期間: 令和7 年6月27日~29日
開催場所: Parque da Cidade - Pavilhão de Exposições
開催場所のグーグルマップのリンク: Pavilhão de Exposições
関連サイト:ブラジリア日本祭り
SNS:ブラジリア日本祭り
イベント・事業詳細: ブラジリア日本祭り」は、盆踊り、出展者エリア、飲食、ワークショップ、文化エリア、 ミス日系人コンテスト、日本舞踊、ステージアトラクションなどを提供する、日系コミュニティのための文化イベントです。

実施済み

坂茂氏によるマスタークラス(ブラジリア)

団体・個人名: Agência de Cooperação Internacional do Japão (JICA), Núcleo de Estudos Asiáticos da UnB (NEASIA/CEAM) e a Faculdade de Arquitetura e Urbanismo (FAU-UnB)
開催日または開催期間: 令和7 年3月30日、16時
開催場所: Auditório da ADUnB, Casa do Professor, Campus Darcy Ribeiro
開催場所のグーグルマップのリンク: Auditório da ADUnB
関連サイト:https://www.fau.unb.br/
イベント・事業詳細: 受賞歴のある著名な日本人建築家、坂茂氏によるマスタークラスがUnBで初めて開催される。2014年にプリツカー建築賞を受賞した坂は、美しさと持続可能性を兼ね備えた膨大な作品を手がけている。近年は、世界各地の危険な地域や災害後の状況下での活動に力を注いでいる。


第10回ブラジリア・グアバ・フェスティバル(ブラジリア)

団体・個人名: ARCAG - Associação Rural e Cultural Alexandre de Gusmão
開催日または開催期間: 令和7年4月4日~6日及び4月11日~13日
開催場所: Associação Rural e Cultural Alexandre de Gusmão, Núcleo Rural Alexandre de Gusmão, BR-080 KM 13 - Brazlândia, Brasília - DF
開催場所のグーグルマップのリンク: ARCAG - Associação Rural e Cultural Alexandre de Gusmão
SNS:@festadagoiabadebsb
イベント・事業詳細: 第10回グアバ・フェスティバルが4日(金曜日)から8月13日(日曜日)まで、連邦管区のブラズランディアで開催される。合計36のブースがグアバを自然のまま、またはジャム、ゼリー、ジュースなどの形で販売し、さらに30のブースが花、観葉植物、造園サービス等を販売する。5日(土曜日)午前10時から午後12時までは、第5回グアバ・レシピ・コンテストが開催され、料理は美食の学生や専門家によって審査される。上位3名には賞品が授与され、そのすべてが売店で販売される。しかし、食べ物だけでなく、このフェスティバルでは、地元や国内のアーティストによる無料の音楽コンサートプログラムも用意されている。


日本のカレンダー展 DF

団体・個人名: ブラジリア日本語普及協会
開催日または開催期間: 令和7年3月8日~15日(日曜日除く)、月~金曜日:14時~19時、土曜日:9時~12時、抽選会:3月15日の12時
開催場所: ブラジリア日本語モデル校講堂(SGAN 611 Módulo A Bloco C - Asa Norte)
開催場所のグーグルマップのリンク: ブラジリア日本語モデル校
SNS:インスタグラム
イベント・事業詳細: 学期初日の3月8日土曜日に、昨年初めて開催され大成功を収めた「日本のカレンダー展」を今年も開催します!今回は1週間の期間となります!さらに最終日には、展示されているカレンダーを抽選でプレゼントします!ぜひこの機会に、カレンダーの美しさをご堪能ください!展示会と同時に、大阪で開催される2025年万博のPRも行います。


ARCAGの焼きそば DF

団体・個人名: ARCAG (Associação Rural e Cultural Alexandre de Gusmão)
開催日または開催期間: 令和7年3月8日、19時から
開催場所: Sede da ARCAG - Núcleo Rural Alexandre de Gusmão, BR-080 Km 13 - Brazlândia - DF
開催場所のグーグルマップのリンク: Sede da ARCAG
SNS:インスタグラムFacebook
イベント・事業詳細: ARCAGでは、今年も日本の代表的な美味しい料理を集めたイベントを開催します。伝統的な焼きそばに加え、お寿司、天ぷら、牛丼、その他たくさんのお料理をご用意しております!


第3回元日伯留学生ラテンアメリカ・シンポジウム(オンライン)

団体・個人名:Abraex/UBJ
開催日または開催期間:令和7年2月15日
開催場所:オンライン
関連サイト:https://forumlatinoamericano.pagina-oficial.com/
イベント・事業詳細:ラテンアメリカ・シンポジウムは毎年開催され、2025年にはブラジルの元留学生団体。が主催する予定です。このイベントでは、日本の奨学金、奨学金受給後のキャリア、元留学生団体による論文発表に関するトピックが話し合われる。


第3回元日伯留学生ラテンアメリカ・フォーラム(オンライン)

団体・個人名:Abraex/UBJ
開催日または開催期間:令和7年2月14日
開催場所:オンライン
関連サイト:https://forumlatinoamericano.pagina-oficial.com/
イベント・事業詳細:ラテンアメリカ・フォーラムは毎年開催され、2025年にはブラジルの元留学生団体。が主催する予定です。このイベントでは、日本の奨学金、奨学金受給後のキャリア、元留学生団体による論文発表に関するトピックが話し合われる。


現代日本映画祭2025(ブラジリア)

団体・個人名: 在ブラジル大使館、国際交流基金
開催日または開催期間: 令和7 年2 月6 日(木曜日)~9日(日曜日)
開催場所: Cine Brasília - EQS 106/107 Sul
開催場所のグーグルマップのリンク: Cine Brasília
関連サイト:Mostra de Cinema Japonês Contemporâneo 2025
SNS:Instagram: @embaixadajapaoFacebook: @embaixadaJapaobr
イベント・事業詳細: 現代日本映画祭が、ブラジリアにおける日伯友好交流年の公式イベント・カレンダーの幕開けを飾る。在ブラジル日本国大使館と国際交流基金が主催し、連邦管区文化・クリエイティブエコノミー事務局とボックスカルチュラルが後援するこの映画祭では、5レアルのプロモーションチケットを販売している。プログラムでは、原語(日本語)にポルトガル語字幕を付けた4作品を上映。オープニング上映は、同年のアカデミー賞国際映画賞を受賞した『ドライブ・マイ・カー』(2021)の女優、三浦透子主演の『そばかす』(2022)。上映後には、UnB日本語コースの創設者であるアリセ・ジョコ教授との討論会が予定されている。このほか、吉永ふみの人気漫画を映画化した『昨日なにたべた?』(2021年)、島本理生原作の『よだかの片想い』(2022年)、日本の政治風刺を描いたコメディ『記憶にございません!』(2019年)などが上映される。


日伯学長会議

団体・個人名: 筑波大学、サンパウロ大学
開催日または開催期間: 令和7 年1 月31 日(金曜日)及び2 月1 日(土曜日)
開催場所: サンパウロ大学 
開催場所のグーグルマップのリンク: 23°33'31.6"S 46°43'33.3"W - Google マップ 
イベント・事業詳細: 筑波大学ではサンパウロ大学と協働し、日伯関係各機関のご協力を賜りなが ら、日伯学長会議を開催する運びとなりました。令和7 年(2025 年)は、日・ブラジル外 交関係樹立130 周年という重要な節目の年にあたることから、本学長会議もその記念行事 の一環(予定)として、外務省のご後援のもとに開催いたします。 ブラジルは270 万人という世界最大の日系社会を有する親日国であり、また南米最大の 経済大国でもあります。さらに、ブラジル政府の主導のもと、国際共同研究や海外留学を 促進するプログラムが実施されてきました。 本会議では、気候変動などのブラジルと日本に共通する地球規模の課題をテーマとし、 ディスカッションを通じて両国間の学術交流を一層促進することを目的としております。

s