Embaixada do Japão

最近の経済情勢 2012年7月

1.2012年GDP成長率予測

中銀はインフレ報告(6月28日発表)において、本年のGDP成長率を2.5%と予測(3月の同報告よりも△1%下方修正)した。なお、中銀Focus(6月29日)の予測は2.05%。

中銀インフレ報告(6月)の2012年GDP成長率予測

・農業:△1.5%(昨年成長率:3.9%)
・工業:1.9%(昨年成長率:1.6%)
・サービス業:2.8%(昨年成長率:2.7%)
・民間消費:3.5%(昨年成長率:4.1%)
・政府消費:3.2%(昨年成長率:1.9%)
・総固定資本形成:1.0%(昨年成長率:4.7%)
・輸出:4.1%(昨年成長率:4.5%)
・輸入:5.6%(昨年成長率:9.7%)

2.景気対策

6月27日、伯財務省は新たな景気対策として、トラック等の政府調達の拡大、国産医療機材の優先購入及び長期金利(TJLP)の引下げを行った。

(1)本年の連邦政府調達の拡大(当初調達予定額から66.11億レアル(約2600億円)の追加調達)。

追加購入物品

トラック(8000台)、播種用トラクター(3000台)、ショベルカー(3591台)、ブルドーザー(1330台)、ドリル(50基)、救急車(2125台)、移動歯科医院(1000台)、近郊鉄道車両(160両)、警察用オートバイ(500台)、装甲車(40台)、ミサイル発射用車両(30台)、スクールバス(8570台)、学校用家具(300万個)

(2)医療用機材の国産品優先割増購入(総額20億レアル(約800億円)

購入物品の技術度に応じて、輸入品より8~25%割高でも優先購入

(3)国立経済社会開発銀行(BNDES)の貸付金利の基準となる長期金利(TJLP)を6.0%から5.5%に引下げ。

3.白物家電等に対する減税措置の延長

6月29日、伯財務省は、昨年12月及び本年3月に本年6月30日までの時限措置として減免した白物家電等に対するIPI及び練り物に対するPIS/COFINSについて、減免期間を延長した。

(1)ガスレンジ、冷蔵庫・冷凍庫、全自動洗濯機、洗濯機(全自動ではない)

本年6月30日→8月30日(2ヶ月延長)

(2)家具、PETシート、壁紙、照明器具

本年6月30日→9月30日(3ヶ月延長)

(3)練り物(パスタ等)

本年6月30日→12月31日(半年間延長)

4.2014年インフレ目標値

6月28日、国家通貨審議会(CMN)は、2014年インフレ目標値を現行と同じ4.5%±2%とした。

法的事項  |  アクセシビリティについて  |  プライバシーポリシー

Copyright © 2012 - Embaixada do Japão - Todos os direitos reservados