日時:12月02日(火)~10日(水)
場所:サンパウロ文化センター
内 容:日本映画作品(青春映画)の上映会を実施する。
日時:12月5日(金)~7日(日)
場所:ヴィトリア市日系協会会館,ジョネス・ドス・サントス・ネヴェス体育館
内容:ブラジル全国及び南米各国から50名が参加し、剣道講演会、剣道講習会、昇段試験、剣道競技会を実施し、技術・文化面での交流をはかる。
日時:12月7日(日)
場所:マナウス、ベレン、サルバドール、ブラジリア、リオデジャネイロ、サンパウロ、ロンドリーナ、ポルトアレグレ
内容:全世界で同時に実施される、日本語を母語としない人の日本語能力を測定し認定する試験。ブラジルでは、マナウス、ベレン、サルバドール、ブラジリア、リオデジャネイロ、サンパウロ、ロンドリーナ及びポルトアレグレの8か所で実施される。
日時:12月9日(火)~2015年1月4日(日)
場所:ベレン市立博物館
内容:日本各地の工房で製作された日々の暮らしの中で育まれてきた工芸品と、これら工房にて、伝統的な技術を用いつつ創造性豊かな作品を生みだしている作家の作品を紹介する。
日時:12月16日(火)~20日(土)
場所:サンタカタリーナ州州議会小会議場、サンタナ要塞、史跡環境保護院(IMMA)バーハ要塞など
内容:同州議会による開会式典、同議会展示場での模型展示、研究セミナー(最初にブラジル上陸を果たした日本人)、灯籠流しなど、日本文化や日本との交流史を通じて、サンタカタリーナ州における日伯親善を図る。
日時:2015年1月21日(水)19時
場所:ペルナンブコ州立博物館
内容:日伯外交関係樹立120周年を記念する最初のイベントとして、国際交流基金海外巡回展とタイアップさせ、サンパウロ在住のグループ「海藤三味太鼓」による、民謡を交えた三味線、尺八、太鼓の演奏を披露。
日時:2015年1月22日(木)~2月8日(日)
火~金(9時~17時)、土、日(13時~17時)
場所:ペルナンブコ州立博物館
内容:日本各地の工房で製作された日々の暮らしの中で育まれてきた工芸品と、これら工房で伝統的な技術を用いつつ創造性豊かな作品を生みだしている工芸作家の作品を紹介。