●「邦楽公演」(レシフェにおける日ブラジル外交関係樹立120周年オープニング)(ペルナンブコ州レシフェ)
2015年1月21日(水)19時
ペルナンブコ州立博物館
日伯外交関係樹立120周年を記念する最初のイベントとして、国際交流基金海外巡回展とタイアップさせ、サンパウロ在住のグループ「海藤三味太鼓」による、民謡を交えた三味線、尺八、太鼓の演奏を披露。
●国際交流基金海外巡回展「手仕事のかたち-伝統と手わざ」(ペルナンブコ州レシフェ)
1月22日(木)~2月8日(日)
火~金(9時~17時)、土、日(13時~17時)
ペルナンブコ州立博物館
日本各地の工房で製作された日々の暮らしの中で育まれてきた工芸品と、これら工房で伝統的な技術を用いつつ創造性豊かな作品を生みだしている工芸作家の作品を紹介。
●国際交流基金工芸専門家派遣「寄木細工に関する講演・ワークショップ」(ペルナンブコ州レシフェ)
1月31日(土)
講演:13時、ワークショップ:16時
ペルナンブコ州立博物館
国際交流基金海外巡回展「手仕事のかたち」の一環として、箱根で寄木細工の工房を持ち、芸術家としても活躍中の露木清高氏を日本から迎えて講演及びワークショップを実施する。
●教育広報:日本の紹介(ペルナンブコ州リモエイロ市)
3月12日(木)
リモエイロ応用科学大学
・
・
ペルナンブコ州の地方都市リモエイロ市において、ジャパン・ビデオ・トピックスの上映、日本の科学技術や伝統文化、日本の四季や自然等、全体的な日本紹介を行う。
●日本映画上映(ペルナンブコ州レシフェ)
3月19日(木)~21日(土)
レシフェ市 カイシャ・クルトゥラル
サンパウロ日本文化センターの所蔵フィルムのうち、2010年から2012年にかけて日本で話題を呼んだ映画4本及び新海誠監督の短編アニメを上映する。
●ロボットフェアにおける日本文化紹介(ペルナンブコ州レシフェ)
4月2日(木)~5日(日)
ペルナンブコ州レシフェ
●アニメイベントにおける日本文化紹介(ペルナンブコ州レシフェ)
5月
アニメイベントにおける日本文化紹介(ペルナンブコ州レシフェ)
●日本伝統文化紹介(日伯外交関係樹立120周年記念行事)(ペルナンブコ州レシフェ)
6月12日(金)~ 6月14日(日)
リオマール・ショッピングセンター、L3フロアー
日伯外交関係樹立120周年を記念し、当事務所の文化啓発品(世界遺産、京人形、食品サンプル等)を展示するとともに、様々な日本関連ビデオの上映を行う。同時に、当地の生花協会、折紙、手毬愛好会会員による作品も展示される。
●第59回海上自衛隊遠洋練習航海 (ペルナンブコ州レシフェ、リオデジャネイロ州、サンパウロ州サントス)
全日程 5月21日(木)~10月27日(火) (160日間)
ブラジル国内
レシフェ7月28日(火)~31日(金)
リオデジャネイロ8月4日(火)~7日(金)
サントス8月5日(水)~8日(土)
レシフェ、リオデジャネイロ、サントス
海上自衛隊練習艦隊
●音楽交流 (ペルナンブコ州レシフェ)
7月(未定)
レシフェ旧市街地
レシフェ市文化局、在レシフェ日本国領事事務所の共催
・
現地の伝統音楽と邦楽の交流事業
●剣玉のレクデモ(または邦楽公演)(ペルナンブコ州レシフェ)
8月29日(木)~30日(金)
エキスポ会場
国際交流基金、サルバドル日伯文化協会、在レシフェ日本国領事事務所
●本邦大学フェア (ペルナンブコ州レシフェ)
9月9日(水)又は10日(木)(予定)
ペルナンブコ連邦大学
JASSO、ペルナンブコ連邦大学、在レシフェ日本国領事事務所の共催
・
本邦大学によるシンポジウム及び日本紹介啓発品の展示。