日伯インフラ協力会合(作業小部会)
平成30年7月5日
6月20日及び21日の2日間に渡り、日伯インフラ協力会合(作業小部会)がブラジリア(於:企画省内)にて開催され、日本側官民約50名の参加の下、各セッションにおいて活発な議論が行われました。
(リンク: 外務省HP https://www.mofa.go.jp/mofaj/la_c/sa/br/page4_002452.html)
本覚書に基づき、日伯インフラ協力会合が以下の通り開催されています。
第2回 2018年6月20~21日 日伯インフラ協力会合(作業小部会) (於:ブラジリア企画省内)
第2回(2018年6月20~21日) (1)議事次第 (2)日本側プレゼン資料 (3)伯側プレゼン資料 (4)サマリー
![]() オープニングセッション (企画省次官、都市省次官、外務省副次官・ 官房長、山田大使等が参加) |
![]() 全体セッション (ブラジル日本商工会議所による政策提言(AGIR) の発表等を実施。写真は質疑応答の様子) |
![]() 個別セッション (5つのセッション(上下水道、エネルギー、鉄道、ICT、ファイナンス)を実施し、個別・具体のテーマ について議論) |
![]() レセプション (日本側参加者を大使公邸に招き、意見交換を実施) |
日伯インフラ協力会合
1.経緯
2016年10月、テメル大統領訪日時に二国間で「インフラ協力覚書」が署名されました。(リンク: 外務省HP https://www.mofa.go.jp/mofaj/la_c/sa/br/page4_002452.html)
本覚書に基づき、日伯インフラ協力会合が以下の通り開催されています。
2.開催実績
第1回 2017年8月31日 日伯インフラ協力会合 (於:ブラジリア外務省内)第2回 2018年6月20~21日 日伯インフラ協力会合(作業小部会) (於:ブラジリア企画省内)
3.参考資料
第1回(2017年8月31日) (1)議事次第 (2)日本側プレゼン資料 (3)伯側プレゼン資料第2回(2018年6月20~21日) (1)議事次第 (2)日本側プレゼン資料 (3)伯側プレゼン資料 (4)サマリー