大使館からのお知らせ 2017年8月
平成29年8月17日
(1)文化イベント
ペトロポリス日本文化週間(リオデジャネイロ)日時:8月15日(火)~ 19日(土)
場所:カーザ・デ・クラウジオ・デ・ソウザ
内容:各種講演会、俳諧コンクール表彰式、漫画、折り紙、切り紙等のワークショップ、音楽発表会等、様々な文化イベントが開催される。
第16回フラメンゴ日本文化祭(リオデジャネイロ)
日時:8月19日(土)、20日(日)
場所:フラメンゴ公園、日本パビリオン
内容:折り紙や生け花のワークショップ、音楽コンサート、武道のデモンストレーション、日本食や飲み物の屋台など、屋外で様々な日本文化を楽しむことができる。
第6回日本祭り(ポルトアレグレ)
日時:8月19日(土)~ 20日(日)
場所:ポルトアレグレ市内州軍警察学校敷地内
内容:風呂敷、生け花、盆栽、着物、陶芸等の展示、太鼓の演奏、カラオケ大会、コスプレ大会等の開催、焼きそば、天ぷら等の飲食物の販売など。
ブラジリア大学の第1回国際フォーラム(ブラジリア)
日時:8月22日(火)~ 24日(木)
場所:Anf. 9, Minhocão - Coral UnB ブラジリア大学
内容:講演、芸術や文化イベント等のスタンドが設置され、国際的な学術を促進するための幅広い開示イベント。
第11回サルバドール日本文化祭(サルバードル)
日時:8月25日(金)~ 27日(日)
場所:バイーア州サルバドール市EXPO会場
内容:日本の伝統文化及びポップカルチャーの総合的な紹介事業。今年は盛りだくさんのプログラムが予定されている。
南米日本語教育シンポジウム(サンパウロ)
日時:8 月25 日(金)~ 27 日(日)
場所:サンパウロ日伯援護協会 5F 神内ホールRua Fagundes, 121 – 5º andar, Liberdade / São Paulo – SP
内容:「南米における日本語教育の現在と未来-日系社会のポテンシャル-」をテーマに、南米日系社会における社会言語状況と日本語教育の分析、今後の日本語人材や日本語教育のあり方等についての国際シンポジウムおよびポスターセッションを実施する。
URL:http://fjsp.org.br/lingua-japonesa/simposio-nihongo/
(2)外務省 海外安全ホームページ
各国の危険情報や安全対策など、海外赴任、出張及び旅行をする際の留意点が掲載されている。http://www.anzen.mofa.go.jp/
(3)ブラジル渡航情報
(ア)危険情報5月9日付で内容を改訂したので御確認いただきたい。以下の地域が「レベル1:十分注意してください。」となっているので、詳細をホームページで確認いただきたい。
・ブラジリア連邦区(継続)
・サンパウロ州大サンパウロ圏及びカンピーナス市(継続)
・リオデジャネイロ州大リオ圏(継続)
・アマゾナス州大マナウス圏(継続)
・パラー州大ベレン圏(継続)
・ペルナンブコ州大レシフェ圏(継続)
・バイア州大サルバドール圏(継続)
・エスピリトサント州大ビトリア圏(継続)
・パラナ州大クリチバ圏(継続)
・リオ・グランデ・ド・スル州ポルトアレグレ市(継続)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_259.html
(イ)安全対策基礎データ
主要各州、都市毎の犯罪発生状況、防犯対策及び滞在時の留意事項等に加え、査証、出入国審査や大使館、総領事館の緊急連絡先が掲載されている。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=259
(ウ)テロ・誘拐情勢
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcterror.asp?id=259