月間イベントカレンダー2017年9月号

平成29年9月4日

第30回日本週間(ベレン)

日時:9月11日(月)~16日(土)
場所:汎アマゾニア日伯協会敷地内各会場
内容:生花・折紙・料理・算盤・琴・和太鼓・切紙・書道・民謡の各講習会、生花・書道・折紙展示会、日本政府留学制度の説明会、浴衣・ロリータ衣装デモンストレーション、和太鼓や民謡の実演等を通して日本文化を紹介。
 

ガストロモチーバにおける和食紹介(リオデジャネイロ)

日時:9月14日(木)
場所:リオデジャネイロ市ラパ地区「レフェットリオ ガストロモチーバ」
内容:日本食普及の親善大使の小池信也氏及びパティシエのクリスチーナ・エグチ氏を招き、NGO「ガストロモチーバ」と共催で実施する和食紹介及びワークショップ。
URL:http://www.gastromotiva.org/pb/
 

第1回アナポリス日本祭り(ゴイアス)

日時:9月15日(金)~17日(日)
場所:Praça Dom Emanuel – Anápolis
内容:日本食ブース(すし、焼きそば、うどん、饅頭等)、日本文化ブース(武道、書道、折り紙、生け花、TVゲーム等)、舞台パフォーマンス(太鼓、武道デモンストレーション、J-POPダンス等)
 

第1回ブラジリア大学日本語スピーチ大会(ブラジリア)

日時:9月15日(金)
場所:Auditório do Instituto de Letras – ICC Sul
内容:各参加者が、スピーチを通して、日頃の日本語学習の成果を披露。
 

パライーバ日本祭(パライーバ)

日時:9月16日(土)~24日(日)
場所:パライーバ電気会社エネルギー・スペース
内容:ジョアンペッソーアにおける唯一の日本文化の総合的な紹介事業。日本の世界遺産をジオラマとともに紹介するほか、生花等の展示、琴、太鼓の演奏、武道、コスプレイ、カラオケ、日本の歌等の舞台プログラムや風呂敷、折り紙、漫画、日本語等のワークショップも開催される。また元国費留学生による日本の歴史についての講演も予定されている。
 

第16回東北泊日本語スピーチコンテスト(レシフェ)

日時:9月16日(土)、9時
場所:レシフェ日本文化協会会館
内容:セアラ、リオグランデドノルテ、パライーバ、ペルナンブコ、アラゴアス、セルジッペ、バイアの東北伯7州在住の日本語学習者が参加する東北伯日本語スピーチコンテストを開催。優秀者は10月に行われる全伯大会に出場する。
 

第23回地域スピーチコンテスト(ブラジリア)

日時:9月17日(日)
場所:Escola Modelo de Língua Japonesa de Brasília – SGAN 611, Modulo A, Conj. C
内容:各参加者が、スピーチを通して、日頃の日本語学習の成果を披露。
 

草月生け花展 - 花で表現する芸術(ブラジリア)

日時:9月22日(金)~24日(日)
場所:Casa Park Shopping SGCV Sul Lote 22  
内容:日本草月学校創立90周年記念とブラジリアの30年活動記念のブラジリア草月生け花展
 

カリアンドラ展 – 硝子で出来たセラードの花(ブラジリア)

日時:9月22日(金)~24日(日)
場所:Casa Park Shopping
内容:日本で技法を学んだ当地在住のアーティストによるガラス細工展。
 

第8回日本食祭り(ブラジリア)

日時:9月23日(土)
場所:ACENBVB - Vargem Bonita
内容:日本料理と文化の紹介。代表的な食べ物:焼きそば、うどん、寿司、手巻き、餃子、刺身、焼き鳥、春巻き、天ぷら、お好み焼き、和菓子等。アトラクション:太鼓、踊り。
 

第27回春祭り(クリチバ)

日時:9月30日(土)~ 10月1日(日)
場所:クリチバ市バリグイ公園内エキスポ・ルノー・バリグイ会場
内容:クリチバ市3大祭りの一つであり、出店、舞台での公演、和食コーナーなどを通し日本文化を紹介。在クリチバ日本国総領事館もブースを出展しサンパウロ在住の小池日本食普及親善大使による日本食の講演、お城など模型の展示、浴衣着付け体験や日本の玩具体験などを通して様々な日本文化を紹介する。