月間イベントカレンダー2016年7月号

平成28年7月4日

巡回展「武道の精神展」(クリチバ)

日時:7月1日(金)~24日(日)
場所:パラナ州クリチバ市 パラナ博物館

内容:日本の武芸・武術の歴史の中で用いられてきた武具類(弓具、刀剣、甲冑等)を展示します。
 

ピウン日本移民60周年記念日本文化展(リオグランデドノルテ州)

日時:7月4日(月)~ 8日(金)
場所:ナタル市SEBRAE (ブラジル零細小企業支援サービス)

内容: ナタル近郊に所在するピウン移住地への日本人入植60周年を記念して日本文化展が開催される。式典は7月7日(木)に予定されている。
 

第2回サンタカタリーナ日本祭り「七夕祭り」(フロリアノポリス)

日時:7月8日(金)~9日(土)
場所:サンタカタリーナ州フロリアノポリス市 クルス・ソウザ宮

内容:サンタカタリーナ州フロリアノポリス市において、七夕飾りの展示や伝統的な盆踊り・和太鼓などの日本文化紹介を実施する。
 

第19回サンパウロ日本祭り(サンパウロ)

日時:7月8日(金)~10日(日)
場所: サンパウロ・エキスポ会場

内容:ブラジル日本人都道府県人会連合会が主催する日本文化,郷土料理の紹介イベント。ブラジルにおいて開催される日本祭りとしては最大規模のものの一つで,リオ五輪開催を8月に控える本年のテーマは「スポーツと健康」。外務省(在サンパウロ総領事館)ブースでは,日本政府が推進する「Sport for Tomorrow」 事業の一環として,柔道ワークショップ・デモンストレーションを行う。日本政府からは他にも,農林水産省,JNTO,JETRO,JICA,国際交流基金などの各機関も昨年に引き続き展示を行い,本年は文部科学省も出展する。また,来年度開設予定のジャパン・ハウス・サンパウロのブースでは,建物に使用される素材(和紙やひのきなど)等施設概要の一部を紹介する。
 

Hilty&Bosch・Reatmo公演(サンパウロ)

日時:(1)7月9日(土)~10日(日)
            (2)7月12日(火)
場所:(1)第19回日本祭りRod. Imigrantes km 1,5 São Paulo–SP
            (2)サンパウロ美術館ホール(MASP)Avenida Paulista,1578-Sao Paulo

内容:日本からダンスグループのHilty&BoschとボイスパーカッションのReatmoを招へいし、ダンス公演を実施する。
 

<美術展>「コンテンポラリーの出現・日本の前衛美術1950-1970」(リオデジャネイロ)

日時:7月14日(木)~8月28日(日)
場所:Paço Imperial, Praça Quinze de Novembro, 48 - Centro - RJ

内容:本展は1950年代から70年代にかけての日本の前衛美術を紹介する、ブラジル初の展覧会。戦後から高度経済成長期にかけて、1964年東京オリンピックを含む約20年の間に制作された約60点の作品は、「抽象の政治学」「都市」「アートと社会」など5つのキーワードのもとに、展示される。本展のために特別に制作され本展のみで展示される作品も含まれる。
 

<映画上映>中平康監督特集(リオデジャネイロ・サンパウロ)

日時:(1)7月27日(水)~8月1日(月)(リオデジャネイロ)
            (2)8月3日(水)~8月8日(月)(サンパウロ)
場所:(1)Centro Cultural Banco do Brasil Rio de Janeiro, Rua Primeiro de Março, 66 - Centro – RJ
            (2)Centro Cultural Banco do Brasil São Paulo, Rua Alvares Penteado, 112- Centro – SP

内容:第1回東京五輪(1964年)開催当時に活躍していた巨匠たちの中でも、多様な映画手法を積極的に用い、スピーディーなテンポで前衛的かつ娯楽的作品を数多く生み出した中平康監督の作品を、ブラジルで初めて特集上映する。
 

<コンサート>日本ブラジル共同制作ポップスコンサート「上を向いて歩こう~Olha pro céu~」(リオデジャネイロ)

日時:7月29日(金)、30日(土)
場所:VIVO RIO, Av. Infante Dom Henrique, 85 - Parque do Flamengo - RJ

内容:2016年リオ・デ・ジャネイロ オリンピック・パラリンピックの開幕に先立ち、日本ブラジル共同制作ポップスコンサート「上を向いて歩こう~Olha pro céu~」をリオデジャネイロにて実施する。
     日本からはマルシア、東京スカパラダイスオーケストラの2組が、ブラジルからは、実力派として高い人気を誇る歌姫Vanessa Da Mataとラップ界を代表するEmicidaが加わり、日本とブラジルを跨ぐ音楽の架け橋を実現する。
 

「日本の夜(邦楽演奏)」(アマゾナス州マナウス市)

日時:8月2日(火)
場所:アマゾナス劇場

内容:マナウス「風河火山(和太鼓)」,サンパウロ「赤堀勇三(三味線)」,ベレン「琴の会」がアマゾナス劇場で公演を行う。※日本五輪サッカー代表応援イベント。
s