林大使のミナスジェライス州訪問(2月20日~22日)
令和7年2月24日
2月20~22日、林大使はミナスジェライス州を訪問し、ゼマ/ミナスジェライス州知事と会談を行ったほか、ミナスジェライス連邦大学、ミナスジェライス州工業連盟(FIEMG)との意見交換等を行いました。また、21~23日の期間開催されたミナス日本祭りでは、墨絵のワークショップを行い日本美術の普及活動も行いました。その他、同州選出の連邦議員や日系企業と意見交交換も実施しました。
3月20日正午、ミナスジェライス州防災モニタリングセンターを視察し、同州の自然災害モニタリングの取組について説明を受けました。林大使からは、防災分野における日本企業の先進技術を紹介し、同分野における関係強化について意見交換しました。

3月20日午後、ゼマ/ミナスジェライス州知事と会談し、同州と日本の経済関係の更なる強化や、同州進出日本企業の活動への支援依頼等の意見交換を行いました。

2月21日午前、ミナスジェライス州工業連盟(FIEMG)を訪問し、同連盟が本年6月に大阪・関西万博の開催期間に合わせて実施を予定している訪日ミッションについて、情報交換を行いました。

3月21日午前、ミナスジェライス連邦大学を訪問し、サンドラ・アルメイダ学長と意見交換を行いました。同学長は、本年1月に日伯の学術交流の更なる活発化を目的に開催された、第1回日伯学長会議にも出席しており、今回の会談においても、今後の日伯高等教育機関の連携強化について具体的な意見交換が行われました。

3月21日午後、第12回ミナス日本祭りの開会式に出席しスピーチを行ったほか、会場内の各展示を視察しました。特に、ミナスジェライス州軍警察からは、日本の支援で行われている地域警察活動普及プログラムが紹介されており、移動式交番の展示も見ることが出来ました。
また、日本祭り期間中、21日及び22日の2日間で計3回、林大使による「墨絵ワークショップ」を開催し好評を博しました。
【ミナス日本祭り:開会式】

【ミナス日本祭り:出展企業の様子】

【MG州軍警察の移動式交番視察】

【墨絵ワークショップ】


3月22日午前、ミナスジェライス州内の日系社会との懇談会に出席しました。同懇談会では、日系社会代表者から各団体間の連携の必要性について述べられたほか、林大使からは日系社会の更なる発展のための、女性と若者の積極的な参画の重要性についてスピーチを行いました。
3月20日正午、ミナスジェライス州防災モニタリングセンターを視察し、同州の自然災害モニタリングの取組について説明を受けました。林大使からは、防災分野における日本企業の先進技術を紹介し、同分野における関係強化について意見交換しました。
また、日本祭り期間中、21日及び22日の2日間で計3回、林大使による「墨絵ワークショップ」を開催し好評を博しました。
【ミナス日本祭り:開会式】