林大使のセルジッペ州公式訪問(6月12日~14日)
令和6年6月21日
6月12日から14日にかけて、林大使は、セルジッペ(SE)州を初めて公式訪問しました。本訪問は、駐ブラジル日本国大使としては8年ぶりの訪問となりました。
12日、林大使は、ゼジーニョ・ソブラル/SE州副知事を表敬訪問しました。エネルギー転換、再生可能エネルギー、同州進出日本企業支援、来年の日伯外交樹立130周年における「交流年」等、さまざまな分野における日本とSE州との関係強化について意見交換を実施しました。
13日午前中、林大使は、矢崎総業ノッサ・セニョーラ・ド・ソコッホ市工場を視察し、昼には、エドゥアルド・オリベイラSE州工業連盟会長と昼食を共にしながら、経済情勢について意見交換を行いました。また、午後は、セルジッペ連邦大学(UFS)を訪問し、ヴァルテール・フィーリョ同大学学長と学術交流、留学交流、日本語普及等について協議を行いました。夜には、SE州唯一の日系グループであるORIENTE-SE代表、かめおシモーネゆりこ氏と夕食を共にしながら、SE州における日系団体の活動、今後の発展について意見交換を実施しました。
14日、林大使は、ムリェーリス・デ・ペイト及びシェイラ・ガルバ・インスティテュートを訪問し、乳がん治療に関する包括的な支援を行い、検診受診率向上のために活動する施設を視察しました。その後、2016年のリオオリンピック開催時にサッカー男子日本代表キャンプ地となったバチスタスタジアムを視察し、同スタジアムにて、マリアーナ・ダンタス/SE州スポーツ・レジャー局長と日SEスポーツ交流につき意見交換を実施しました。また昼には、ジョゼ・マルコス/SE州商業連盟会長と昼食を共にしながら、農業、エネルギー等の分野における貿易・投資関係について意見交換を行いました。午後は、エジヴァルド・ノゲイラ/アラカジュ市長を表敬訪問し、経済協力や文化・スポーツ交流等、幅広い分野における日本とアラカジュ市との関係強化について意見交換を実施しました。
なお、今回の訪問ではSE州選出のヤンドラ・モウラ下院議員が、ゼジーニョ・ソブラル副知事表敬、矢崎総業ノッサ・セニョーラ・ド・ソコッホ市工場視察、シェイラ・ガルバ・インスティテュート視察に同行しました。また、同議員の案内のもと、地域の一大イベントであるフェスタ・ジュニーニャでフォホーを経験する等、SE文化にも触れることができました。
今回の林大使による初めてのSE州公式訪問は、特に再生可能エネルギーにおいて大きなポテンシャルを有する同州の重要性を再確認し、経済貿易関係、文化・スポーツ・学術交流等、様々な分野における日本との更なる関係強化の潜在性が示される重要な機会となりました。
12日、林大使は、ゼジーニョ・ソブラル/SE州副知事を表敬訪問しました。エネルギー転換、再生可能エネルギー、同州進出日本企業支援、来年の日伯外交樹立130周年における「交流年」等、さまざまな分野における日本とSE州との関係強化について意見交換を実施しました。
13日午前中、林大使は、矢崎総業ノッサ・セニョーラ・ド・ソコッホ市工場を視察し、昼には、エドゥアルド・オリベイラSE州工業連盟会長と昼食を共にしながら、経済情勢について意見交換を行いました。また、午後は、セルジッペ連邦大学(UFS)を訪問し、ヴァルテール・フィーリョ同大学学長と学術交流、留学交流、日本語普及等について協議を行いました。夜には、SE州唯一の日系グループであるORIENTE-SE代表、かめおシモーネゆりこ氏と夕食を共にしながら、SE州における日系団体の活動、今後の発展について意見交換を実施しました。
14日、林大使は、ムリェーリス・デ・ペイト及びシェイラ・ガルバ・インスティテュートを訪問し、乳がん治療に関する包括的な支援を行い、検診受診率向上のために活動する施設を視察しました。その後、2016年のリオオリンピック開催時にサッカー男子日本代表キャンプ地となったバチスタスタジアムを視察し、同スタジアムにて、マリアーナ・ダンタス/SE州スポーツ・レジャー局長と日SEスポーツ交流につき意見交換を実施しました。また昼には、ジョゼ・マルコス/SE州商業連盟会長と昼食を共にしながら、農業、エネルギー等の分野における貿易・投資関係について意見交換を行いました。午後は、エジヴァルド・ノゲイラ/アラカジュ市長を表敬訪問し、経済協力や文化・スポーツ交流等、幅広い分野における日本とアラカジュ市との関係強化について意見交換を実施しました。
なお、今回の訪問ではSE州選出のヤンドラ・モウラ下院議員が、ゼジーニョ・ソブラル副知事表敬、矢崎総業ノッサ・セニョーラ・ド・ソコッホ市工場視察、シェイラ・ガルバ・インスティテュート視察に同行しました。また、同議員の案内のもと、地域の一大イベントであるフェスタ・ジュニーニャでフォホーを経験する等、SE文化にも触れることができました。
今回の林大使による初めてのSE州公式訪問は、特に再生可能エネルギーにおいて大きなポテンシャルを有する同州の重要性を再確認し、経済貿易関係、文化・スポーツ・学術交流等、様々な分野における日本との更なる関係強化の潜在性が示される重要な機会となりました。

ゼジーニョ・ソブラル/SE州副知事


矢崎総業ノッサ・セニョーラ・ダ・ソコッホ工場


ヴァルテール・フィーリョ学長/UFS大学


ムリェーリス・デ・ペイト


マリアーナ・ダンタス/SE州スポーツ・レジャー局局長


ジョゼ・マルコス/SE州商業連盟会長


エジヴァルド・ノゲイラ/アラカジュ市長