林大使のトカンチンス州公式訪問について

令和4年6月20日
     6月1~3日に、林大使はトカンチンス州を公式訪問しました。

     1日は、カンチンス州政府庁舎(アラグアイア宮)にて、儀仗兵による歓迎式典を受けた後、ジャイロ・マリアノ官房長、ファビオ・ヴァス教育局長等と懇談しました。その後、トカンチンス州立学校2校訪問(Escola Estadual Cívico-Militar Vila União、Escola Estadual Professora Elizângela Glória Cardoso)し、学校の教育活動を視察するとともに、日本の学校との交流を提案しました。

     2日には、トカンチンス日伯文化協会を訪問し、多くの方々から歓迎を受けました。同協会で柔道場やゲートボール場を視察したほか、記念の植樹を行いました。また、シンチア・ヒベイロ・パルマス市長と面会し、これまでの日パルマスの協力関係、教育分野における協力について意見交換を行いました。また、パルマス市立学校2校を訪問し、学校の教育活動を視察するとともに、日本の学校との交流を提案しました。また、夜には伯大豆生産者協会(APROSOJA)代表者と同州の大豆生産の状況や生産にかかるインフラ等について懇談の機会をもちました。

     3日には、大豆由来のバイオディーゼル、大豆油及び家畜用飼料の生産現場であるGRANOL工場を視察したのち、トカンチンス在住の元国費留学生と日本への留学を喚起するための取組について意見交換を行いました。また、トカンチンス連邦大学を訪問し、ボボレット学長と日本語学科設置の構想や日本の大学との研究交流に関して意見交換を行いました。懇談の合間をぬって、当地のテレビ局からも訪問の意義等についてインタビューを受けました。

TV Recordによるインタビュー

SBTによるインタビュー
 

6月1日(水曜日)

   
トカンチンス州政府代表者との懇談                                     州政府幹部との集合写真     
 
     
トカンチンス州立学校(Escola Estadual Cívico-Militar Vila União)訪問

     
トカンチンス州立学校(Escola Estadual Professora Elizângela Glória Cardoso)訪問
 

6月2日(木曜日)

   
トカンチンス日伯文化協会訪問                                       日伯文化協会の歓迎会     

   
     日伯文化協会柔道場を視察                                  日伯文化協会ゲートボール場視察


記念植樹

     
パルマス市立幼稚園(CMEI Ana Luísa Rodrigues Valdevino)訪問

     
パルマス市立小中学校(ETI Anísio Spínola Teixeira)訪問

     
シンチア・ヒベイロ・パルマス市長を表敬


伯大豆生産者協会(APROSOJA)代表者との懇談
 

6月3日(金曜日)

      
GRANOL社工場視察

      
TVインタビュー(TV Record/SBT)

      
                  元国費留学生との懇談           トカンチンス連邦大学ボヴォラト学長との懇談