林大使のパラナ州公式訪問(2022年3月15~17日)
令和4年3月29日
3月15~17日の間、林大使パラナ州を公式訪問しました。15日、林大使は、クリチバ日伯文化援護協会(Associação Cultural e Beneficiente Nipo-Brasileira de Curitiba)を訪問し、柔道場、太鼓練習場、テニスコート、温水プール等の施設を視察しました。その後、同協会主催の大使歓迎会に参加しました。
午後、林大使は、兵庫姫路会館内に設置された兵庫県事務所を訪問しました。同事務所では、兵庫県産の海苔や地酒のPR活動、ラ米兵庫県人会への支援、兵庫県の企業招致活動、総領事館との協力イベントの実施に関し説明があり、また、同事務所内のパネル展示を見学しました。兵庫姫路会館内のパラナ日伯商工会議所も訪問し、パラナ州武官庁軍警察音楽隊による両国歌演奏をはじめとする歓迎式典が行われた後、事務所内を視察しました。続いて、同会館の講堂にて、商工会議所メンバーによる活動紹介等が行われました。
続いて、クリチバ日伯学生寮及び隣接された日本語講座構内を見学し、その後、ツカハラ寮長、山中校長及びその他の同校職員と懇談を行いました。
最後に、浜田在クリチバ総領事公邸にて、同地の日系代表者と共に、懇談を実施しました。
16日、林大使は、ラチーニョ・パラナ州知事を表敬訪問し、日系社会、環境政策、日パラナ経済関係等に関し意見交換を行いました。また、ジャムールIPPUC総裁を表敬訪問し、15年にわたるJICAを通じた同研究所への協力、今般開始技術協力プロジェクト「持続可能な都市開発能力強化プロジェクト(2022~2024)」等に関し、意見交換を行いました。続いて、グレッカ・クリチバ市長を表敬し、日系社会、同市における環境政策等に関し意見交換を行った後、同市長主催の歓迎式典に参加しました。
林大使はまた、チングイ公園のウクライナ・メモリアルを訪問し、ウクライナ・コミュニティ代表者と懇談しました。林大使からは、日本国民を代表して、連帯を表明する旨のメッセージを伝えました。なお、伯にはラ米最大規模のウクライナ系社会が存在し、伯全土で約60万人のウクライナ系移民のうち約8割がパラナ州に居住、州内では特にプルデントポリス市やクリチバ市に居住しています。2月25日には、クリチバ市のウクライナ系協会、ウクライナ文化団体、伯ウクライナ中央協会により、ウクライナの平和と戦争の終了を願う大規模ミサが、ウクライナ・メモリアル内で開催されました。
最後に、林大使は、クリチバの有望若手日系人と共に、懇談を行いました。
17日、林大使は、ブラジル住友ゴム社を訪問し、蒲原社長より活動の報告を受け、意見交換を行った後、同社の工場及び拡張中の建設サイトを視察しました。
続いて、パラナ州に進出している日本企業関係者と共に、懇談を行いました。
最後に、ガゼッタ・ド・ポーヴォ紙のインタビューに対応し、ロシア・ウクライナ戦争に対する日本の立場、伯における大統領選挙、日本とブラジルの経済協力に関する質問等に回答しました(記事URL)。
午後、林大使は、兵庫姫路会館内に設置された兵庫県事務所を訪問しました。同事務所では、兵庫県産の海苔や地酒のPR活動、ラ米兵庫県人会への支援、兵庫県の企業招致活動、総領事館との協力イベントの実施に関し説明があり、また、同事務所内のパネル展示を見学しました。兵庫姫路会館内のパラナ日伯商工会議所も訪問し、パラナ州武官庁軍警察音楽隊による両国歌演奏をはじめとする歓迎式典が行われた後、事務所内を視察しました。続いて、同会館の講堂にて、商工会議所メンバーによる活動紹介等が行われました。
続いて、クリチバ日伯学生寮及び隣接された日本語講座構内を見学し、その後、ツカハラ寮長、山中校長及びその他の同校職員と懇談を行いました。
最後に、浜田在クリチバ総領事公邸にて、同地の日系代表者と共に、懇談を実施しました。
![]() |
![]() |
|
クリチバ日伯文化援護協会視察 | 歓迎会の様子 | |
![]() |
![]() |
|
歓迎会の様子 | 集合写真 | |
![]() |
![]() |
|
兵庫県ブラジル事務所視察 | 兵庫県ブラジル事務所視察 | |
![]() |
![]() |
|
パラナ日伯商工会議所視察 | クリチバ日伯文化援護協会日本語講座視察 | |
![]() |
![]() |
|
日本語講座教員との懇談 | 日系代表者との懇談 |
16日、林大使は、ラチーニョ・パラナ州知事を表敬訪問し、日系社会、環境政策、日パラナ経済関係等に関し意見交換を行いました。また、ジャムールIPPUC総裁を表敬訪問し、15年にわたるJICAを通じた同研究所への協力、今般開始技術協力プロジェクト「持続可能な都市開発能力強化プロジェクト(2022~2024)」等に関し、意見交換を行いました。続いて、グレッカ・クリチバ市長を表敬し、日系社会、同市における環境政策等に関し意見交換を行った後、同市長主催の歓迎式典に参加しました。
林大使はまた、チングイ公園のウクライナ・メモリアルを訪問し、ウクライナ・コミュニティ代表者と懇談しました。林大使からは、日本国民を代表して、連帯を表明する旨のメッセージを伝えました。なお、伯にはラ米最大規模のウクライナ系社会が存在し、伯全土で約60万人のウクライナ系移民のうち約8割がパラナ州に居住、州内では特にプルデントポリス市やクリチバ市に居住しています。2月25日には、クリチバ市のウクライナ系協会、ウクライナ文化団体、伯ウクライナ中央協会により、ウクライナの平和と戦争の終了を願う大規模ミサが、ウクライナ・メモリアル内で開催されました。
最後に、林大使は、クリチバの有望若手日系人と共に、懇談を行いました。
![]() |
![]() |
|
ラチーニョ・パラナ州知事表敬 | ラチーニョ・パラナ州知事との記念撮影 | |
![]() |
![]() |
|
ジャムールIPPUC総裁表敬 | グレッカ・クリチバ市長表敬 | |
![]() |
![]() |
|
グレッカ市長主催の大使歓迎会 | ウクライナ・コミュニティ代表者との懇談 | |
![]() |
![]() |
|
懇談の様子 | クリチバ若手日系人との懇談 |
17日、林大使は、ブラジル住友ゴム社を訪問し、蒲原社長より活動の報告を受け、意見交換を行った後、同社の工場及び拡張中の建設サイトを視察しました。
続いて、パラナ州に進出している日本企業関係者と共に、懇談を行いました。
最後に、ガゼッタ・ド・ポーヴォ紙のインタビューに対応し、ロシア・ウクライナ戦争に対する日本の立場、伯における大統領選挙、日本とブラジルの経済協力に関する質問等に回答しました(記事URL)。
![]() |
![]() |
|
ブラジル住友ゴム視察 | ブラジル住友ゴム視察 |
![]() |
日本企業関係者との懇談 |
![]() |
||
ガゼッタ・ド・ポーヴォ紙によるインタビュー |