連邦直轄区(DF)における宗教行事及び公園の部分的再開

令和2年6月2日

※6月25日付で,開園が許可される公園が追加されました。詳細は,下記本文内「附属書I」をご確認ください。

 

<ポイント>
◎連邦直轄区政府は,宗教行事の実施制限の緩和及び市民公園の部分的再開に関する条例(6月3日施行)を公布したところ,主な改定点は以下のとおりです。
・宗教行事は,所定の安全措置(第1条第2項)を講ずる場合には,200人以上の収容人数を有する施設において実施することができる。
・附属書1に記載された公園においては,一定の条件下(第2条)での開園が許可される。

<本文>
●連邦直轄区政府は,5月30日付で,宗教行事の実施制限の緩和及び市民公園の部分的再開に関する条例を公布しました(6月3日施行)。
(公布された条例はこちら:https://agenciabrasilia.df.gov.br/wp-conteudo/uploads/2020/05/DODF.pdf


上記条例の要点は以下のとおりです。


2020年5月30日付条例第40,846号

新型コロナウイルスのパンデミックによる緊急事態として宣言された期間中のあらゆる信条又は宗教の礼拝,ミサ及び儀式の実施及び公園の再開について規定する。

第1条 あらゆる信条又は宗教の礼拝,ミサ及び儀式の実施は,特定の規則,特に2020年4月23日付条例第40,648号が定めるマスクの義務的着用を遵守することにより,許可される。

  第1項 活動は,過密を避けるために,望むらくは個別の相談を通じて実施されるべきであり,集団の集会の場合はバーチャルな方法の採用が推奨される。

  第2項 あらゆる信条又は宗教の礼拝,ミサ及び儀式は,以下の規則が遵守される場合,200人以上の収容能力を有する場所において,実施することができる。
  I 手及び履物の消毒用製品,望むらくは70%ジェルアルコールが入口で利用可能であること
  II 信者を受け入れる場所のイスに特定の境界を設けることにより,人と人との間の距離を最低1.5メートル離すこと
  III 座られているイスの列と座られていないイスの列を設けること
  IV 60歳を超える高齢者,12歳未満の子供及びリスクグループの人の施設への入場を禁止すること
  V 人々の間での物理的接触を避けることを推奨すること
  VI 顔面保護マスクを使用していない人の入場及び滞在を禁止すること
  VII 宗教施設の入口において赤外線による非接触式の体温測定を訪問者に行うこと,37.3度以上の発熱がある者の入場は禁じられる
  VIII 新型コロナウイルスの予防のために講じられた衛生上の全ての取決めを採用すること,宗教施設の内部及び付近に過密がない形で,変更された対面行事の時間帯を遵守し,行事間に最低2時間の間隔を空けること
  IX 見やすくアクセスしやすい場所に,施設の総収容人数,面積及び許可される入場者の最大人数に関する情報を看板で掲示すること

  第3項 教会,寺及びその他の宗教施設の駐車場におけるあらゆる信条又は宗教の礼拝,ミサ及び儀式は,2m以上の車間距離をとって駐車された車内に参加者がとどまる場合には,実施が認められる。

第2条 以下を遵守することにより,本条例附属書Iに定める公園のみ開園が許可される。
  I 開園は6時から21時の間
  II 公園内における行商を含むあらゆる商売の禁止
  III 全てのトレーニング機材及びその他集団活動の地域の封鎖
  IV トイレ及び飲水器の使用停止
  IV公園の施設内でのキャンプの禁止
  VI 全ての訪問者の顔面保護マスクの着用の義務化
単独項 Parque da Cidade Dona Sarah Kubitschek において,駐車場4及び5への移動を除いて車の通行は禁止され,DETRANの管理監督のもとで,内部の道路は歩行者用及び自転車用のレーンに変更されなければならない。

第3条 連邦直轄区のスポーツ局,連邦直轄区の環境・水資源機関-Brasília Ambiental,及び公園管理事務局は,その所管の範囲内において,他の検査機関とともに,本条例第2条に規定された公園運営の監督及び検査に責任を負う。

第4条 本条例の規定への違反となる全てのあらゆる行為及び不作為は,当該宗教団体を2020年5月22日付条例第40,817号で規定された罰則の対象とする。

第5条 2020年5月22日付条例第40,817号を以下の通り改正する。
  第9条
  IV 本条例により制限されたイベント,機関,施設,及び活動の検査機関による全面的又は部分的な停止

第6条 本条例は,2020年6月3日に施行する

第7条 2020年5月22日付条例第40,817号第3条IXを廃止する
(注:同条例の宗教行事について定めている記載が本条例と重複するため。)


附属書I (注:条件付きで開園される公園の一覧)
1. Parque da Cidade Dona Sarah Kubitschek
2. Parque Ecológico do Paranoá
3. Parque Recreativo do Gama (Prainha)
4. Parque Ecológico do Gama
5. Parque Ecológico Sucupira (Planaltina)
6. Parque Ecológico do Lago Norte
7. Parque Ecológico da Asa Sul
8. Parque Ecológico Olhos D`água
9. Parque Ecológico Ezequias Heringer (Guará)
10. Monumento Natural Dom Bosco (Lago Sul)
11. Parque Ecológico de Águas Claras
12. Parque Ecológico do Riacho Fundo
13. Parque Ecológico do Areal (Arniqueiras)
14. Parque Ecológico Veredinha (Brazlândia)
15. Parque Ecológico do Cortado (Taguatinga)
16. Parque Ecológico 3 Meninas (Samambaia)
17. Parque Ecológico do Tororó
18. Parque Ecológico das Copaíbas (Lago Sul)
19. Parque Nacional de Brasília
(6月25日より同条件下において開園される公園)
20. Parque Ecológico do Anfiteatro Natural do Lago Sul
21. Parque Ecológico Península Sul

 

●NHKワールドJAPANを通じた新型コロナウイルス関連番組動画の視聴
NHKでは新型コロナウイルスに関する海外在留邦人への情報発信の施策として,5月26日からNHKワールドJAPANの日本語サイトにおいて,日本で放送している新型コロナウイルスに関連する番組動画を以下のとおり配信していますのでご案内いたします。
(配信されている番組)
・おはよう日本
・新型コロナウイルス関連のNHKスペシャル
(新型コロナウイルス関連番組動画のサイト)
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/liveblog/1/


なお,この配信は7月末までの特例措置で,放送から1週間後までサイトで公開されるとのことです。