山田大使による「日伯関係半世紀と今後の展望」についての講演(於:ジャパンハウス・サンパウロ)
令和元年12月18日
12月11日,ジャパンハウス・サンパウロにおいて,山田大使は「日伯関係半世紀と今後の展望」と題する講演をポルトガル語で行いました。
山田大使は,自らとブラジルとの個人的な関わりを紹介しながら,日伯関係の過去と現在,今後の展望を話しました。今後の展望については,2014年8月に安倍総理がサンパウロで発表した,日本の対中南米外交の指導理念である「3つのジュントス」(「発展を共に」,「主導力を共に」,「啓発を共に」)のそれぞれに関し,日ブラジル協力を一層進展させるチャンスが訪れているとして,それぞれの分野でどのように協力を進めていくべきかについて具体的に説明しました。
会場からは,科学技術分野及び環境分野での日ブラジル協力の発展の可能性や,日伯貿易の将来等についての質問があり,活発な質疑応答が行われました。
原稿はこちらをご覧ください。
山田大使は,自らとブラジルとの個人的な関わりを紹介しながら,日伯関係の過去と現在,今後の展望を話しました。今後の展望については,2014年8月に安倍総理がサンパウロで発表した,日本の対中南米外交の指導理念である「3つのジュントス」(「発展を共に」,「主導力を共に」,「啓発を共に」)のそれぞれに関し,日ブラジル協力を一層進展させるチャンスが訪れているとして,それぞれの分野でどのように協力を進めていくべきかについて具体的に説明しました。
会場からは,科学技術分野及び環境分野での日ブラジル協力の発展の可能性や,日伯貿易の将来等についての質問があり,活発な質疑応答が行われました。
原稿はこちらをご覧ください。
![]() 講演する山田大使 |
![]() 講演中の会場内の様子 |