連邦下院セミナー「平和の文化の推進:教育の役割」への山田大使の出席
平成29年10月25日
1.10月24日、連邦下院にて「平和の文化の推進:教育の役割」セミナーが開催され、山田大使が出席しました。
2.このセミナーはケイコ・オオタ連邦下院議員のイニシアチブで下院・平和の文化特別委員会にて開催されたものです。オオタ議員はブラジル日本友好議員連盟のメンバーであり、本年3月に日本政府の招待で訪日、その際の広島訪問によって触発され、今回のセミナー開催の運びとなったものです。
3.セミナーにおいて、山田大使は「教育は平和を支える支える礎ともなる」という日本政府の考えを紹介し、日本は「核兵器のない世界」の実現のために全力で取り組んで行くと述べました。(大使の挨拶はこちら)
4.このセミナーには、サンパウロからブラジル被爆者平和協会の方々が出席され、被爆体験に基づく貴重なお話に聴衆は耳を傾けました。山田大使は同協会の長年の努力に対して心からの敬意を表しました。その他、伯教育省、国際平和大学(UNIPAZ)の代表が発言を行いました。

セミナーの様子

オオタ下院議員、山田大使、ブラジル被爆者平和協会の皆様他
2.このセミナーはケイコ・オオタ連邦下院議員のイニシアチブで下院・平和の文化特別委員会にて開催されたものです。オオタ議員はブラジル日本友好議員連盟のメンバーであり、本年3月に日本政府の招待で訪日、その際の広島訪問によって触発され、今回のセミナー開催の運びとなったものです。
3.セミナーにおいて、山田大使は「教育は平和を支える支える礎ともなる」という日本政府の考えを紹介し、日本は「核兵器のない世界」の実現のために全力で取り組んで行くと述べました。(大使の挨拶はこちら)
4.このセミナーには、サンパウロからブラジル被爆者平和協会の方々が出席され、被爆体験に基づく貴重なお話に聴衆は耳を傾けました。山田大使は同協会の長年の努力に対して心からの敬意を表しました。その他、伯教育省、国際平和大学(UNIPAZ)の代表が発言を行いました。

セミナーの様子

オオタ下院議員、山田大使、ブラジル被爆者平和協会の皆様他